もちろんX06TH2との情報共有の為に。しかし・・・・・・・・・・・・
まずはマーケットからEvernoteを検索してインストールしておきます。
次に、共有する相手の母艦PCにもエバーノートをダウンロードしてインストールします。
![]() |
EvernoteのWebサイト |
執筆時点ではVer.3.5でした。
先ほどインストールしたAndroid端末側も同じアカウントを登録します。
いよいよ使ってみましょう。
![]() |
PCのEvernote |
最初にノートを作ってみます。
「インクノート」という手書きのノートです。Android端末と手書きが共有できたら最高ですね!と思い、早速インクノートを新規作成。

いよいよX06HT2の出番。



これをクリックすると、

「このファイルタイプをサポートしているアプリケーションがインストールされていない」とのこと。
はっ!? 自分の会社のアプリで作ったファイルをサポートしていないと?
「どんなコンピューターや端末」っていうのは嘘か!!
いや、まだサポートされていないのだろうと気をとりなおして、Webページの共有をしてみましょう。
標準のブラウザのメニューボタン→その他に「ページを共有」があります。

ここで、ページを共有をクリック。すると、どれで共有するか選べます。

もちろんEvernoteを選択。

登録画面になるので、そのまま「保存」します。(タグなどはあとで編集できると思うので)
しかし・・スクリーンショットだと思うのですが、文字しか無いような・・

はっ!?(本日2度目)
リンクのアドレスだけ?
しかもスマートフォン用アドレスなのでPCでアクセスすると勝手にPCページになります。
スナップショットなのだからそのページ状態が見れなければ何の意味もありません。
アドレスだけの情報ならテキストメールと何が違うのでしょうか?
申し訳ありませんが現バージョンでは「失笑」しか残りませんでした。
「どんなコンピューターや端末」っていうのは誇大表現に他なりません。
PC間での共有のみと考えた方がいいと思いました。
以降のバージョンアップに期待します。
0 件のコメント:
コメントを投稿