FoxGadget
2010年11月29日月曜日
X06HT2 ATOK
Android用ATOKが出た! と喜んで見たが・・
ATOK トライアルキャンペーン
http://www.atok.com/camp/try_android/
続きを読む »
2010年11月26日金曜日
Android2.2 万歩計 SmartTraining
少々運動不足ぎみの今日この頃。
X06HT2をいつも持ち歩いているので、どの程度歩いているのか知ってみるのも良いと思い万歩計アプリを探してみた。
いろいろあるようだが、「
Android
向けGPS
万歩計
ツール SmartTraining」をインストール。
続きを読む »
2010年11月24日水曜日
Android Google Maps 地震と震源地と活断層
昨夜地震があった。
Yahooのモバイルサイトで地震情報をすぐに確認できます。
でも、正確な震源地の位置を把握しにくいです。
続きを読む »
2010年11月19日金曜日
フェイクです。
こんなのがほしいと思う今日この頃です。
少々厚みが増してもよいので、光学トラックボールを残しつつ縦スライドでキーボード。
理想的(?)です。HTCさん!時期モデルではぜひに。
2010年11月18日木曜日
Android2.2 Google Maps (グーグルマップ) その2
前回の続きです。Google Maps (グーグルマップ) その2
機能を少し使ってみたいと思います。
続きを読む »
2010年11月16日火曜日
X06HT2 Android2.2 日時設定
事務所に電波時計があります。
非常に正確です(当然と言えば当然ですが)。
ふとX06HT2を見ると若干(14秒)遅れている・・
性格上、電波時計のようにピッタリで無ければ少し速めておきたい性分なので、Androidの日時設定はどうなっているのか見てみた。
続きを読む »
SonyEricsson LiveView micro display
こっ、これは!
「
SonyEricsson LiveView™ micro display
」!!!
続きを読む »
2010年11月12日金曜日
Wiondows7 ウィンドの自動最大化を止める
Windows7を最初に導入して驚いたのがこの機能。
これが使いやすいのだろうか・・と思いつつ、すぐに解除しました。
方法は、
コントロールパネル→コンピューターの簡単操作→コンピューターの簡単操作センターの「マウスの動作変更」をクリック。
以下のウィンドが表示されます。
「ウィンドが画面の端に移動されたとき自動的に整列されないようにします」
にチェックを入れて「OK」をクリック。
これで今まで通りのウィンド移動ができます。
PCのトラブル。
一昨日、昨日、PCのトラブルと戦っていました。
久しぶりに見たブルーバック!
発生時は原因が不明でしたが、現象としては少し前から妙にDiskアクセスが増えた感じでした。
「また自動更新の準備か」と気にしていませんでしたが、どうやらそれが不具合の兆候だったようです。
なんとか再起動出来たので、 Windows VISTA の「メモリー診断ツール」を実行してみると・・
無情にも「ハードウェアの問題が・・・・ 」というお達し。
続きを読む »
2010年11月10日水曜日
Android Twitter Peep
今回はツイッター(Twitter)に挑戦したいと思います。
PCでインターネットを長く活用していますが、ツイッターでつぶやいた事がなかったので、X06TH2入手を機に少しつぶやいてみようと思います。
Twitterのサイト
続きを読む »
2010年11月9日火曜日
NTTドコモ スマートフォン
ドコモも出してきました。
3D液晶や横スライド式など。
先に
GALAXY Sなどを発表していたので、ソフトバンク程ではなかったですが、一気にAndroid携帯が増えました。
これでアプリ開発がiPhone>>Androidの構図だったものが
iPhone=Androidぐらいになると嬉しいです。
2010年11月8日月曜日
BlackBerry Torch
X06HT2を使い始めて早一ヶ月近く。
メールを「読む」事に関しては非常に満足です。
しかし、メールを作成する(文字を入力する)ことに関しては不満があります。
とくにキー入力は結構苦痛です。
アンドロイド携帯にも、「BlackBerry Torch」のようなタイプがほしい!
続きを読む »
2010年11月5日金曜日
Android2.2 Dropbox(ドロップボックス)
無料で使えるオンラインストレージで有名な「Dropbox」を試してみたいと思います。
前回、「Evernote」に多大な期待をした為に落胆が大きかったので、今回は軽い気持ちで使ってみたいと思います。
こちらも「Evernote」同様に母艦PCとAndroid端末の両方にソフトウェアをインストールします。
続きを読む »
Android2.2 Evernote(エバーノート)
「
Evernoteを使えば、考えたことや、見たこと、好きなことを保存できます。そして、それらすべてにどんなコンピュータや端末からでもアクセスできます。
」というので使ってみた。
もちろんX06TH2との情報共有の為に。しかし・・・・・・・・・・・・
まずはマーケットからEvernoteを検索してインストールしておきます。
続きを読む »
2010年11月4日木曜日
ソフトバンクモバイル Android搭載スマートフォンが大幅に拡充
ソフトバンクモバイルの2010年冬~2011年春モデルにてAndroid搭載スマートフォンが大幅に拡充されました。
素晴らしい事です。
機種が増える→USERが増える→アプリやサービスが充実する→また新しい機種が増える という良い方向へ進んでくれればと思います。
続きを読む »
Android2.2 壁紙
Android2.2の壁紙のサイズがちょっと特殊だったので、記載します。
最初に画面解像度と同じ画像を用意しました。
480×800
続きを読む »
2010年11月2日火曜日
X06HT2 バッテリーのコンディショニング
良くネット上で目にするバッテリーは「一度使いきってから満充電すると持ちが良くなる」という話。
リチウムイオン電池はメモリー効果がない(少ない?)との触れ込みだった記憶があります。
「残量20%から充電して85%で使い初めて、今度は40%から充電して・・」という使い方でも問題ないと。(ニッケル水素はこの使い方では容量を減らすので良くないらしい。)
ではなぜ「コンディショニング」が必要なのでしょうか?
その前に「バッテリーのコンディショニング」ってそもそもどのような行為?でしょう・・
続きを読む »
2010年11月1日月曜日
X06HT2 ストラップ その2
前回、単純にケースに巻きつけたストラップでしたが、ベルト取り付けのホルダ購入で、位置をずらす事になりました。
今までのストラップ取り付け位置
続きを読む »
X06HT2 ベルト取り付け用ホルダー
X06HT2 ベルト取り付け用ホルダーを購入しました。
株式会社アスデック製 SH-FS05です。
続きを読む »
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)